KENTA.LOG

サクッとスマートに読めるお手軽情報系ブログ

自己紹介

 

f:id:hadao12:20161023205608j:plain

名前 けんたろう
 
23歳 学生
 
好きなもの
カメラ、パソコン、読書、お茶、旅行
 
特技
英語、なんとなくそれっぽいことを言う
 

人生バックグラウンド

 
北海道札幌市でごく一般家庭に生まれる。
 
幼少期
極度の人見知りと臆病さで、散歩中にマンホールがあると落ちるんじゃないかと思い避けて歩くくらいには臆病だった。
 
小学生
親が転勤俗だったため、引っ越しと転校を繰り返す。
そのおかげで、新しい環境で自分のキャラを確立する術を見出し、人見知り&臆病を克服。
 
北海道利尻島で1年半生活
昆布とウニがうますぎてビビる。
おやつは木の実を取りに行く的な野生児でした。
 
中高
普通に部活入って、英語に興味があったので
そのまま地元の高校で英語ができるところに推薦入学(受験嫌だったw)
高校では友達との放課後をいかに楽しむかを考える日々。
しかし、行きたい大学が見つかり高校3年は割としっかり勉強する。
 
がっ!!!!!!
 
受験直前に大学訪問した滑り止めの大学がドンピシャすぎて、進路大幅変更!
志望大が偏差値20近く低くなったため、受験前にして全く緊張感がなくなった。
 
大学
2012年時点で日本一留学生の多い大学に入学。
キャンパスは半海外みたいな環境で、少し海外気質な感じに仕上がる。
 
休学
一年間休学し好きなことを追ってみたかったので、当時興味のあった
古着、デザイン、ものづくりをキーワードに
10か月イギリスへ
日本に電話営業して古着屋してみたり、デザイナーのところに赴きインターンしたりしてた。
毎日ヨーロッパの夕日ってきれいだなと思っていたら、いつの間にか帰国。
 
現在(復学/就活)
復学してすぐに就職活動が始まり、IT/ものづくり系の会社を受ける。
売り手市場だったため、途中苦労はするものの2社から内定をいただき、
無事IT広告系の会社で働くことに
 
そして
  • Wordpressの勉強をしたかった(なぜかはてなブログで作成)
  • 中途半端な結果しか出せなかったアフィリエイトにリベンジ
するため再度ブログを立ち上げました!
 
 
好きなこと書きまくってみて、色々模索してみます!
よろしくお願いします!!

英語などにも学習に有効?速読のメリットデメリット

はじめに

f:id:hadao12:20161019000457j:plain

 
会社の資料の読み込みや、難易度の高い試験を受けようとする時に、誰もが一度はもっと速く読むことができれば!と思ったことがあるはず!
さらに、TOEICに代表されるような英語の学習に有効とされ、注目を集めています。
そこで今回は速読についてのメリットやデメリットを検証したいと思います。
 

速読とは

 
まず、速読とは、読んで字のごとく、文字を速く正確に読むことを指します。具体的にこのぐらい読めれば速読といえるといものは実は存在しませんが、一日30冊以上読める、1分間に1000字程度読めるなどと数値化したことをボーダーにしているセミナーや教会などが存在します。
 
一般に日本人の速さは1分間に400~500文字と言われているので、もし2倍のスピードで読めて内容が理解できるのであればとても魅力てきですね!
 
 

速読の種類

 
様々な速読方法が存在しますが、大きく分けて、「部分的に読むもの」と「全体を読むもの」があります。
 
部分的に読むもの
こちらはスキミングなどの要領で、キーワードをキャッチして、部分から全体を理解するという方法。今までの経験などで、知識のある分野で特に力を発揮します。ただし、個人が憶測で全体を掴むので、内容を読み違えてしまうこともチラホラ。学校の課題だったり、しっかり読まなければいけないものには効果を発揮しませんが、ビジネス本などを読むときに最適といえます。習得にあまり期間を必要とせず、早くて一日で完結するセミナーもあるようです。
 
全体を読むもの
近年たまに耳にするフォトリーディングなどがこちらにあたります。やり方もスクールや本によって異なります。この方法で速読をするには、記憶力の向上や、文章理解力の高速化が不可欠です。小説でもじっくり味わって本を楽しむことができるのが特長です。上記の方法と比べて習得に時間がかかり、最低でも数ヶ月は特訓期間が必要になってきます。
 

メリット

速読を習得するメリットとしては、
 
知識が増える
自由に使える時間が増える
仕事のスピードが上がる
記憶力が上がる
 
の他に
 
学力が上がるという結果があり、実際に読書速度が速い学生の方が、偏差値も高いというデータがありました。
 
 

デメリット

デメリットとして上げられていたのは、
 
大事な部分を読み飛ばしてしまう
長文を読む能力を培われない
未知の分野は速読できない
体力と視力を消耗してしまう
 
がありました。速読をする前提として、本に対しての知識があるかどうかというのは大きく関わっているようで、知識のない分野の本は読み飛ばしが難しいということもあります。
激しく体力を消耗するので、速読の達人でも常に速読をしているというわけではなく、普段は普通のスピードで読んでいるようです。
 
 

TOEICなどの英語の学習には有効か?

 
筆者自身英語の学習を続けていて、昨年の11月にTOEIC875点を取得し、ある程度の力はついたかなという実感があるのですが。
その中で、速読という手段は有効なのではないかと感じました。
特にTOIECのような英語の試験に対して、リーディングのパートは分量が多いので、スキミングというキーワードを文の中から広いあげる技術が必要とされています。
その技術自体、一種の速読スキルです。
 

結論

 
速読を身に付けることができれば、仕事の時間が短縮できたり、学習能力の向上が望める。しかし、普段から速読を使うことは難しい上に、大事な部分を読み飛ばしてしまうかもしれないという危険性もあるので、それを踏まえた上での学習が必要になってきます。
英語の勉強には、特に試験のリーディングパートで力を発揮することが期待され、相性がいいので、とてもオススメです!!

誰が犯人かわからない【怒り】にハラハラした人にオススメ本3選!!!

教団X

 

f:id:hadao12:20161016205815j:plain

 
 
謎の教団Xを中心に巻き起こっていく物語、
悪の根源をたどっていく主人公たちが直面する
社会の闇にハラハラする物語。
 

 

教団X

教団X

 

 

 

告白

 

f:id:hadao12:20161016205834j:plain

 
 
教師の娘が誤って学校のプールから事故死。
犯人を暴くためクラスメイトの前に立ち、事故の経緯を告白する教師。
3人の主観から描かれる物語は読み手を見事に惑わせる。
 

 

告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)

告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)

 

 

 
 

イニシエーションラブ

 

f:id:hadao12:20161016205850j:plain

 
 
僕はマユに出会って恋に落ちて、、、
と単純な小説に思いきや
物語の真の姿を知った時にもう一度絶対読み返したくなる物語
 

 

 

イニシエーション・ラブ (文春文庫)

イニシエーション・ラブ (文春文庫)